小野路保育園

2005.08.30 Tuesday

流しそうめん

8月30日、誕生会給食メニューとして、流しそうめんを行いました。

05aug01.jpg
例年通り、流し台を2台設置しました。
竹の長さは6〜7mぐらいでしょうか。

05aug02.jpg
水はこんな感じで流しています。

05aug03.jpg
途中、何箇所か木ねじで台座に固定しています。

05aug04.jpg
竹の内側は電解水により除菌しています。

05aug05.jpg
つぼみ組も月齢の大きな子だけですが、参加しました。

05aug06.jpg
そうめんはこんな風に流します。衛生上、エンボス手袋をしています。

05aug07.jpg
園児の保護者の皆様や、子育て広場の方々にも召し上がっていただきました。

05aug08.jpg
最後は、用意したそうめんが全てなくなり、今日の流しそうめんは終了しました。
2005.08.29 Monday

不審者情報8月27日

町田市役所より不審者情報が入りましたので、お知らせします。
8月27日(金)16:30頃
発生場所:高ヶ坂地域
被害者 :小学校女子児童2人
事件概要:不審者の体をさわらせられた。
発生状況:知り合いの女子と2人で遊んでいたところ、男に「カブトムシを見に来ない?」誘われ、団地の階段に連れて行かれ、体をさわらせられた。帰宅後、家庭からすぐ110番通報した。防犯ブザーは携帯せず。目撃情報分からず。


不審者確保のためにも、被害にあったら、ためらわずに110番通報するなどして、情報提供をお願いいたします。
市役所からのFAXを園に掲示してありますので、そちらもご覧ください。
2005.08.29 Monday

光化学スモッグ

光化学スモッグが発生しました。
8月29日16:20 学校情報

【参考】
光化学スモッグ注意報等の発令状況
2005.08.04 Thursday

光化学スモッグ

光化学スモッグが発生しました。
8月3日14:20 学校情報
    16:20 注意報
    17:20 注意報

【参考】
光化学スモッグ注意報等の発令状況
2005.07.29 Friday

光化学スモッグ

光化学スモッグが発生しました。
7月29日12:20 学校情報
     13:20 注意報

【参考】
光化学スモッグ注意報等の発令状況
2005.07.28 Thursday

不審者情報7月26日

町田市役所より不審者情報が入りましたので、お知らせします。
7月26日(火)12:15頃
発生場所:相原地域
被害者 :小学校児童
事件概要:自宅玄関前で不審者に鉄パイプで腕を叩かれた。
発生状況:当該児童が、一人で留守番中、インターホンが鳴り「家に人は居るか。」と聞かれ「いない」と答えると、玄関まで出てきてほしいと言われる。玄関を開けると道路に面した門扉のところで不審者が手招きした。近づくと、鉄パイプを振り下ろした。左腕打撲。全治10日間。児童は家に逃げ込み、鍵をかけたが、不審者はすぐに立ち去った。帰宅した保護者から警察に連絡。町田警察が自宅にて事情聴取。
目撃情報:男性、50〜55歳くらい。身長160〜165cmぐらい。中肉中背。グレーの長袖の作業着(ジャンパー)。濃い茶色のズボン。


不審者確保のためにも、被害にあったら、ためらわずに110番通報するなどして、情報提供をお願いいたします。
市役所からのFAXを園に掲示してありますので、そちらもご覧ください。
2005.07.24 Sunday

ゆり組お泊り保育(2)

ゆり組お泊り保育2日目の様子です。

朝食前に野津田公園にお散歩に行きました。小野路屋敷を回り、アスレチックで元気よく遊びました。帰ってきてからホールで朝食を食べました。みんなたくさん食べていました。
そして、お母さん方のお迎えを待ちました。
無事にお泊り保育が終了したのも皆様方のおかげです。
ありがとうございました。

05jul27.jpg

05jul28.jpg

05jul29.jpg
2005.07.23 Saturday

ゆりお泊り保育(1)

7月23日24日、ゆり組のお泊り保育を行いました。
23日は芹が谷公園に水遊びに行きました。帰ってきて夕食バイキングを行い、その後キャンプファイヤーを行いました。
そして、お待ちかねのお化け大会を行いました。

今は、みんなぐっすり寝ています。

05jul18.jpg

05jul19.jpg

05jul20.jpg

05jul21.jpg

05jul22.jpg

05jul23.jpg

05jul24.jpg

05jul25.jpg

05jul26.jpg
2005.07.23 Saturday

7月23日地震について

7月23日午後4時35分ごろの地震についてお知らせします。
小野路保育園では、揺れを感じた後、園庭に園児及び職員全員避難し、大きな被害はありませんでした。
また、ゆり組はお泊り保育で芹が谷降園からの帰りでしたが、園バスに乗っていたため、特に揺れも感じず、大きな混乱はありませんでした。

園舎の被害も見かけられませんので、ご安心ください。
以上、お知らせいたします。
2005.07.22 Friday

消火訓練

9月1日の引渡し訓練に向けて、園内で職員の消火訓練を行っています。今日は、一般的な粉末消火器で消火訓練を行いました。
今回は、使用期限が切れているものがありましたので、実際に駐車場で出してみました。今日体験したのは5人ですが、万が一のときに、慌てずしっかり初期消火ができるようにしていきたいと思います。

05jul16.jpg

05jul17.jpg