2009.01.14 Wednesday
どんど焼き
1月14日、どんど焼きを行いました。
前日までに集められたお正月飾りで櫓を組みました。
午前中に火付けを行い、だんごを焼くのは置き火になる
午後からです。
シダックスとも、だんごをくしに刺したり、甘酒やココアの
サービスで協力していきました。
(※)どんど焼きのいわれなどはネット検索してみてください。
(この辺では「さいのかみ」と言ったりします。漢字は、
「歳の神」か「賽の神」「塞の神」だと思います。
「歳の紙」はたぶん「年神」様のことだと思います。
あとの2つは、どちらの字が正しいかわからないけど、
道祖神を指しているそうです。地元のどんど焼きの場所は
昔は道祖神があってもおかしくないような場所です。)




前日までに集められたお正月飾りで櫓を組みました。
午前中に火付けを行い、だんごを焼くのは置き火になる
午後からです。
シダックスとも、だんごをくしに刺したり、甘酒やココアの
サービスで協力していきました。
(※)どんど焼きのいわれなどはネット検索してみてください。
(この辺では「さいのかみ」と言ったりします。漢字は、
「歳の神」か「賽の神」「塞の神」だと思います。
「歳の紙」はたぶん「年神」様のことだと思います。
あとの2つは、どちらの字が正しいかわからないけど、
道祖神を指しているそうです。地元のどんど焼きの場所は
昔は道祖神があってもおかしくないような場所です。)





⇒ みらい保育園です! (09/13)