2008.06.19 Thursday
田植え
6月19日、田植えを行いました。
前日まで天気が心配されましたが、むしろ程よい暖かさになり、
たいへん気持ちよく田植えが行えました。


小野路保育園の田んぼは、このような湧き水だけを利用しています。
上流に人家はありませんが、かといってこれだけの湧き水を蓄えられる山が
あるわけでもありません。
ではどこから湧いているのでしょう。
地元の人からここの湧き水は丹沢から湧いていると聞いたことがあります。
サントリー武蔵野ビール工場も丹沢水系ですので、たぶん信じていいと思います。


大泣きする子もいましたが、みんな一生懸命田植えをしてくれました。

かなりフリーダムな子ども達もいました(^_^)


近所の老人ホームの方にも参加していただきました。

田んぼで泳いでいたような子供たちです。
下の写真、気が付いたらちょっとやばいものが写ってるのですが、
勘弁してください。あえて載せちゃいます。
お叱りの声が聞こえたら削除しますので。

それから、今年は大勢の保護者の方に手伝っていただきました。
どうもありがとうございました。
以下はその勇姿です。




田植えが終わった田んぼです。
稲刈りが楽しみです。
前日まで天気が心配されましたが、むしろ程よい暖かさになり、
たいへん気持ちよく田植えが行えました。


小野路保育園の田んぼは、このような湧き水だけを利用しています。
上流に人家はありませんが、かといってこれだけの湧き水を蓄えられる山が
あるわけでもありません。
ではどこから湧いているのでしょう。
地元の人からここの湧き水は丹沢から湧いていると聞いたことがあります。
サントリー武蔵野ビール工場も丹沢水系ですので、たぶん信じていいと思います。


大泣きする子もいましたが、みんな一生懸命田植えをしてくれました。

かなりフリーダムな子ども達もいました(^_^)


近所の老人ホームの方にも参加していただきました。

田んぼで泳いでいたような子供たちです。
下の写真、気が付いたらちょっとやばいものが写ってるのですが、
勘弁してください。あえて載せちゃいます。
お叱りの声が聞こえたら削除しますので。

それから、今年は大勢の保護者の方に手伝っていただきました。
どうもありがとうございました。
以下はその勇姿です。




田植えが終わった田んぼです。
稲刈りが楽しみです。

⇒ みらい保育園です! (09/13)